top of page

ドラゴンポーカー 主要モンスター超合体一覧表
第一弾 幻惑の巨竜襲来
開催期間:2014/12~22~28(実質27)
※ページは暫定公開です。

第一弾のレイドイベントとして開催された「幻惑の巨竜襲来」。初のイベントなだけに色々と議論があり、賛否両論がかなりあったが私のレイドイベントの感想とすれば「このイベント向けに作曲されたBGMも相まって今までにない世界観のドラポをやっているという感覚があって楽しかったが、フルで走り続けるとなればかなり精神的・肉体的に辛いうえ、時間もかなり縛りがかかってしまう。走り続けているとリアルがかなり潰れてしまうという感触もあった上、次回以降は違う世界観を感じるというのもないと思われるため、正直疲れるだけの廃人イベントになりそうだしもうやりたくない。」というのが第一弾レイドイベント200位台の主の本音。ゲームは適度にやりましょう。
そんでレイドイベントは何かと言われたら、指定された時間、全ユーザーで協力してボスを倒していくイベントで、ボスを撃破したり貢献度を稼いだりするとポイントがもらえるという仕組みのイベント。報酬はドラゴンメダルやフェアリー、限定カードなど。敵の体力は基本的に低く、柔らかいため、貢献度やポイントを稼ぐために周回するイベントである言える。素材は地味に経験値がうまかったり。貢献度は蓄積されていく、つまり回数をこなした程貢献度が溜まっていくため廃人向けのイベントであると言える。ここが批判される重要なポイントである。
さてレイドボスたちであるが、柔らかくても攻撃力は高めで解放攻撃もあるものも。ここではそんなボスたちの行動パターンや攻略法を解説して行こうと思う。
また道中の2戦目ではSのドラゴンが出現してくる。特に厄介なのが神級のヒートドラゴンとへヴィードラゴンで、それぞれ結構な確率で怒り、麻痺状態の攻撃を付与してくるため速攻撃破を優先したい。(竜級ではフォレストドラゴン以外異常は使用なし)またフォレストドラゴンは確率は低いものの全難易度で麻痺攻撃を使用する可能性があるのでこちらも要注意。ボス戦だけでなく、道中もバフ上げつつ速攻撃破することが重要だ。
vs ゲブラードラゴン
主はケセドから入ったが故にやっていないため詳細は不明。
麻痺にしても、怒りにしても怒り状態になるらしく、怒ってる時は攻撃が殆ど当たらなくなる模様。
攻撃力は高め?だが特段注意するべきことはないかも?バフはしない?詳細不明。
私のデッキ ゲブラードラゴン編

作成日:2015/3/16
速攻撃破が求められるのでゲブラードラゴンの場合水を中心にアタッカーで固め、森と火はアタッカーの他に合体やバフなどを入れて速攻撃破の手助けになるようなカードを配置するのが基本。そのコンセプトを基本にデッキを仕立てていくが、以下で紹介するデッキ含め、この例では1枚しか持っていないツクヨミをAにすることを前庭に組んでいく。
ゲブラードラゴンの弱点は水・斬・突なので、水枠にはこれらの多段強アタッカーを中心に組んでいく。手持ちにあった水斬はジャンヌ2枚、突であればアルテミスがあったのでこれを採用し、その他怒りにすると攻撃ミスが多くなる模様のため攻撃ミスを誘発するためにアヌビスを投入した。アヌビスは水の強属性のため対ゲブラードラゴンに対してはダメージ量も見込める。
森は正直ダメージソースが見込める場所ではないため合体やバフ、麻痺などで埋めたいところ。なお主はそんなになかった模様なので2枚特攻カードも入れてる。火枠は迎撃をダメージソースとして使うためにマッチ売りの少女を起用したほか、どうやら盾を貼って来るらしいので天棍士メイリンを起用。合体のイフリーナの他に天使リュミエルも起用して、万が一gdった際の立ちなおし用としている。リュミエルの子分には合体を食わないようにするための八咫鏡、状態異常回復ができるネコムート、そして純粋な回復量アップが見込めるドリアードを起用。ちなみに相手がドラゴンなため、合体系子分として竜騎士アズロを起用するのも一つの手であり、この例ではイフリーナにアズロを入れている。
ちなみにアタッカーは斬であればルシファーが強く、突ならアルテミス。ヘルタレスもなかなか強い。
vs ケセドドラゴン
ケセドドラゴンの厄介な点としては「ジュエルボディ」が挙げられる。これをされると毎ターン全てのバフが+2されてしまうのが非常に厄介である。またバフが+5まで溜まってしまうと解放攻撃で30000強のダメージ(神級)を食らってしまう。ちなみにこのジュエルボディは麻痺をかければ解除可能である。また極端なデバフ状態にしておくのも危険で、極端なデバフ状態だと厄介な攻撃が飛んでくるのも注意点である。なお敵が放つ状態異常は混乱以外にないため、その辺の対策は気にしなくても大丈夫であろう。(もっとも、道中の雑魚が放つ状態異常が厄介だが)
私のデッキ ケセドドラゴン編

作成日:2015/3/16
ケセドドラゴンも属性が変わるだけで周回が基本なので基本コンセプトはゲブラードラゴンの時と同じように組めばおk。ただしケセドの場合はバフをしてくるがために、それに対策する必要があるのがゲブラーとは違う点となってくるのが一つ大きなポイントとなる。但し下げ過ぎると強烈な攻撃が飛んでくるのは前述したとおりである。そのため単純なデバフは中に起用することはほぼ不可能と言ってもいい。じゃあどうすればいいのか?そこで登場するのがレヴィアタンである。50%と確率は高くないものの、一気にバフを消すことが可能なレヴィアタンは本当に強い。
アタッカーに関してはこの例では斬アタッカーにツクヨミとベルモット、突アタッカーにインスルアイを起用。その他にクヴェートも起用しているが、しっかり子分を積めば特攻に引けを取らない火力が出る上に麻痺も狙えるので強力。強いて言うなら攻撃力と倍率が若干劣るのが難点か。アタッカーは他にも突ならトリスタンが強く、アリエル、パーシィも選択肢には入るかと思う。単発ながらゴールドライタンもなかなかの強さ。斬なら雷神やなまはげが強く、他にも蘭丸や、素早さに関係なく必中でダメージを入れることが可能なガラハトも強い。ただしファルコ、テメーはダメだ
vs ネツァクドラゴン
ネツァクドラゴンの特徴として挙げられるのは毎ターン行動した後に風が巻いてくることで、この風巻行動が追撃として襲い掛かってくる。この追撃がターン数を経るごとに強くなっていき、3ターンくらいそのまま放置すると次のターン風が収まる代わりにヴィントシュトゥースが追撃で降ってきて、これがデバフと麻痺があるので非常に厄介。そのため速攻撃破を狙いつつも、これの対策を意識したデッキ作りが必要となってくる。具体的にいうと麻痺で風を収めることができるため麻痺を入れる(アズロは合体子分の方がいいかも)と同時に異常回復を入れること(但し純粋な異常回復カードはアレなのでドリムートなどの子分で確保する方がいい)、など。特攻でもあるノエル、ニキータは貴重な火力源な上に麻痺もすることができる非常に有効なカードだ。ちなみに他にも石化が飛んでくる。バフは確かしなかった気がする。
私のデッキ ネツァクドラゴン編

作成日:2015/3/17
ネツァクドラゴンには火の斬と突が有効なのだが、如何せんこの2つに関してが私の場合凄く弱くて、そのためにこの分野で火力を出すのに凄い苦労した。持っている特攻多段がメイリンとコヨーテだけだったのでこの2つを採用するほか、単発ながらも火力が見込めそうと影の期待があるガヴェインを起用。後の1枠は、火帯でそこそこのダメージが見込めるであろうマッチ売りの少女を起用した。
回復カードに関してだが、火を全て特攻で埋めるためリュミエルではなくドリアードを起用。ドリアードの子分は上二つのデッキでリュミエルを入れてた時と同じ子分を採用して合体を食わないで回復しつつ異常回復する役割を持たせた。
ちなみに対ネツァク相手で大きな威力を発揮するカードとして挙げられるのにはレオニダスやキングアーサーが挙げられる。特にレオニダスは役に火属性のカードがあればあるだけ強くなるので物凄い火力を出してくれる。キングアーサーは攻撃回数不定ながらも火帯で追撃がある。基本的にはマッチ売りの少女やトリスタンの火斬版みたいな感覚だ。また4回攻撃なために倍率は低いが、麻痺も同時に狙え、尚且つ麻痺状態の相手には威力が上がるニキータも非常に有効。突であればメイリンの他にマンモン、ドロンジョも普通の3連攻撃として使えるほか、ノエルが攻撃力ピカイチな上に麻痺もあるため非常に有効だ。単発なら火帯で攻撃力もそこそこあるラグナもお勧め。

vs マルクトドラゴン
真打、マルクトドラゴン。体力が他のドラゴンに比べて高く、攻撃力が強い。更に毎ターンバフをしてきて、確かだけど全部+5になると解放があるのも注意。(解放は別の条件だったかも。進化2段階させたら?)マルクトは先制攻撃こそないものの、デバフ攻撃や麻痺攻撃などを頻繁に付与してくる。そのためこれらに確実に対処できるようにしていきたい。また戦闘中2回進化することがあり、進化するたびに体力が1/10(多分)回復する。また麻痺を負わすと強烈な攻撃が飛んでくる事に注意。そのリスクとは何も言わないで攻撃してくるあの追撃大量の攻撃(追撃は最大3回まで)であり、追撃量次第ではパーティーが壊滅に至ることも。追撃大量の攻撃をしたターンはバフは上がらないもののこの行動はかなり厄介なため麻痺攻撃をする際はくれぐれも仲間の体力等を配慮してからすることが重要。ちなみに麻痺解除する際に進化する模様。体力が危なくなったら回復もお忘れなく。
なお、デッキに関してはケセドとほぼ基本構成は同じなため省略する。
イベント中に起きた出来事
2014/12/24 ゲブラードラゴン撃破
12/25 ケセドドラゴン撃破
12/26 ネツァクドラゴン撃破
12/27 マルクトドラゴン撃破、レイドイベント終了
12/28 報酬無配布&誤配布事件、マルクト最大41配布された人現る
12/29 緊急メンテナンス発動、報酬の配布し直し、マルクト回収等
bottom of page