top of page

ドラゴンポーカー 主要モンスター超合体一覧表
第二十一弾 箱の中の道化師
開催期間:2015/2/9~2/23

ボスがよくしゃべるのが印象的なこのスペダン。よくしゃべる今回の限定SS「サプライズ」はDRAまで進化するとかなり使いやすい子分へ変化し、またS子分はSSSまで進化するうえSSSになる進化分岐で子分スキルが変わるという変わった感じのスペシャルダンジョン。
このスペダンで出てくるボス・サプライズの特徴として挙げられるのは、なんといっても鬼級以上で使ってくる「スキル吸収」。このスキル吸収はその属性及び合体した攻撃のダメージを吸い取り逆に自身のダメージ回復として使ってしまうなかなか厄介なスキルである。ファラオの役封じとは違い右上に吸収スキルが出ているのが幸いか。ちなみにこのスキル吸収は予防接種扱いみたいな感じで、混乱をかけさえしてしまえばそのターンのスキル吸収は無効となる。またこの吸収スキルは天棍士メイリンやアメノウズメ、クトゥルフなどといったカードで破壊することが可能であるため破壊持ちも非常に有用である。というか混乱でこの吸収スキルを破壊しに行くのは割とリスクがあるので、素直に破壊しに行った方がいい。ちなみにツクヨミもこの吸収スキル無視します。ちなみに破壊しつつ大ダメージを与えしかも水の打属性の狂乱のネコダラボッチがDRAながら優秀であったりする。GODが登場する前はDRAが輝いていたが、ここでDRAが活躍しているのはその時代を彷彿とさせるのでないでしょうか。
ちなみに混乱の役割はそれだけではない。混乱のもう一つの役割は箱に入れさせない・箱から出す事である。箱に入ってしまうとこちらが仕掛けたデバフを全て解除してしまうので、デバフを付けたままにする面では必要となってくるが、竜王級くらいまでであればそこまで気にしていない人が多いかも。つまり今回のイベントにおいて混乱は必要なのと必要でないのとの間くらいの微妙な関係であるが、それは竜王級までの話。なお箱に入ったサプライズはツボツボみたいに超硬くなるが、この硬くなるのは防御スキル扱いのため、メイリンなどで破壊してしまえば普通に攻撃する事が可能。
ちなみに何故竜王級までと述べているか、竜王級まではバフをしない(正確には竜級まではバフするが)が真・竜王級では箱に潜ってしまうと時々全バフ+5したうえで50000回復するというとんでもないことをしてくる。真・竜王級ではこのバフをさせないためにもなるべく混乱を決めて、箱に入れさせないようにしていきたいところである。
2015/2/15 執筆

私のデッキ 何を入れたらいいんだ・・・

作成日:2015/2/8
水に入れたいカードが多すぎてかなり悩んでいるが、水枠全てのカードに35%子分を積むことを念頭に竜王級までのデッキはどちらかというと火力に重点を置いて組んでみた。
ネコダラボッチもなかなかの火力を出してくれるが今回火力だけで言うとピカイチのダメージを出してくれるのは成金ペンギンだったりしてるような気がしてる。勿論盾で防がれたらアウトだが。他盾貫通のツクヨミ、混乱狙いのジャンヌ、デバフが激しいためそれを移すためのアルテミスを起用してみた。森枠のマーリンの枠だが個人的には本来はハーピーかビバークを入れたかったりなんとか。持ってません。ジャンヌ様しか持ってません混乱。(2枚)

作成日:2015/2/13
真・竜王級ではジャンヌ以外の水枠を総取り替え。混乱が重要と感じているためジャンヌ2枚目を投入し、更に成金ペンギンとアルテミスを追い出し狂乱のネコダラボッチとレヴィアタンを投入した。どちらかというと補助に回ろうという意図でデッキを組んでいる。箱の中でバフした際の対策として投入したレヴィアタンは全バフを打ち消すという効果があり、そのためバフをしてくる敵にはもはや必須級と言えるくらいのカードである。最近はバフしない敵が続いていたがバフする敵相手には絶対にデッキに入れたいくらい必須なカードと言ってもいいであろう。
スペダン中に起こった出来事等
2/13 新SS・天使アリエル追加
2/15 岩瀬佑美子(ミカヅキモ1号)さんがlv150達成。と同時にノーペアうすいさん罰ゲーム確定(?)
2/16 第30回コロシアムが開幕。特攻スキルは突・打・麻痺であった。
2/20 レベル275解放。新SS「ジョバンニ」「ストロングジョー」追加
2/22 第9回東京マラソン2015開催。
bottom of page